2015年3月8日日曜日

岩手大学中国人留学生学友会主催の「春節祝賀会2015年」


 2015年2月7日、ホテル東日本盛岡では岩手大学中国人留学生学友会主催の「春節祝賀会」がありました。岩手県中国人会は会長をはじめ数人の理事が祝賀会に出席し、留学生と共に美味しい料理を食べながら春節会を楽しみました。
 祝賀会では、会長が来賓として挨拶し、県内在住の中国人を代表して留学生を支援し、協力する各団体に感謝の気持ちを述べました。





2014年12月6日土曜日

[转]驻札幌总领馆举办“一日领事馆”活动    

2014/12/01

 

(原文出处 中华人民共和国驻札幌领事馆主页 领事新闻)

 

在岩手、秋田两县开展“一日领事馆”活动    

 2014/06/10
 

(原文出处中华人民共和国驻札幌领事馆主页 领事新闻)

盛岡市日中友好協会主催 

日中友好 中国人留学生とのクリスマス交流会


 2014年12月6日 盛岡市日中友好協会主催のクリスマス交流会が開催されました。岩手県中国人会は岩手大学、岩手県立大学、富士大学の中国人留学生30名と共にクリスマス会に出席し、日本の方々との交流を深めました。
 クリスマス会は2部構成で、第1部では「シンポジウムで気軽に分かり合う」という趣旨の下、「草の根の日中友好を考える」テーマで、岩手の風土・中日文化・草の根の交流についてそれぞれの考え方を発表しました。
 第2部では、会食・乾杯という内容でカラオケ、ビンゴ大会をみんなで楽しみました。





 


2014年11月24日月曜日

パスポート更新業務


 2014年11月24日、いわて県民情報交流センター(アイーナ)では、中華人民共和国駐札幌総領事館の李春首席領事と劉強領事が岩手県在住の中国籍及び日本の方々のためにパスポート更新業務をはじめ、各種公証に関する手続きを行いました。青森県をはじめ県内から約30人の方が家族と共に手続きに訪れました。
 来場した方々は、はるばる遠い札幌市まで足を運ぶことなく、地元の盛岡で各種手続きを行うことができたと感謝しながら会場をたちました。 岩手県中国人会は、札幌総領事館を協力して2007年から毎年2回こうしたボランティア活動を行っています。
 この活動について協力する理事のみなさんと富士大学、岩手大学の中国人留学生は、学業とアルバイトの貴重な時間をさいて社会奉仕のためのボランティア活動をおこなっています。
 岩手県中国人会はこれからも県内在住の華僑及び中国籍、日本の方々の一助になるボランティア活動を続けようとしています。








2014年11月17日月曜日

     岩手県国際交流協会主催の「2014ワン・ワールド・フェスタinいわて」に出展

    11月16日、いわて県民情報交流センター(アイーナ)では岩手県国際交流協会主催の「2014年ワン・ワールド・フェスタinいわて」が盛大に開催されました。昨年と同様岩手在住の22カ国の方々が、物品販売、外国紹介、世界の食・カフェ等のグループに分かれ、それぞれの国を日本人の皆さんに紹介しました。

    岩手県中国人会は、例年通り当会と中華人民共和国のブースを出展しました。ブースでは、富士大学と岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学の中国人留学生が協力しあいながら、来場者に向けて中国の文化と当会の活動状況を紹介しました。

 









 
 
 

2014年11月15日土曜日

中華人民共和国創立65周年記念活動ー国慶節祝賀会ー
 
 10月25日、日本中国友好協会岩手県連合会主催の「国慶節祝賀会」が岩手県公会堂で行われました。岩手県中国人会は理事の趙迪さんが会長を代表して祝賀会に出席し、各界から集まった40名の方々の前で趙迪さんが会長の祝辞を代読しました。草の根の交流をすることで両国の友好を深める大変よい催しでした。
 
 

活動報告

 2014年5月30日、中華人民共和国駐札幌総領事館の李春首席領事と劉強領事が岩手県在住の中国籍の方々のために上田公民館においでパスポート更新業務を行いました。大勢の方が遠い札幌市まで足を運ぶことなく、地元の盛岡で各種手続きを行うことができました。
 岩手県中国人会は、札幌総領事館を協力して2007年から毎年2回こうしたボランティア活動を行っています。岩手県中国人会はこれからも県内在住の華僑及び中国籍の方々の一助になるボランティアを続けようとしています。